大寒波襲来 雪の草千里、大観峰、熊本城 四国人にはびっくり
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #60代夫婦旅 #第2の人生 #MINIクロスオーバー
#大観峰 #草千里 #熊本城
第6回MINI旅 第4話です。
いよいよ舞台は、熊本県に移ります。
今年一番の寒波襲来で天気は大荒れの中
いつものように、MINIクロスオーバーでの夫婦旅ですが
最後までお付き合いいただけたら幸いです。
🔸鉄板焼き 赤牛専門店「阿蘇まーぼー」
kumamoto.guide...
🔸使用楽曲
・MUSICBED
〇 動画内での使用しているワイヤレスマイク
Hollyland社 「Lark MAX」
www.amazon.co....
〇 チャンネルへのお問い合わせ等は、こちらからお願い致します。
md7621-emudei60s@yahoo.co.jp
おはようございます。いつもステキな映像ありがとうござます❤
今回の大観峰はリベンジした甲斐があってよかった〜。でも寒さが映像からも音からも伺えます。アタシ達は今年のGWに登山で阿蘇方面へ行こうと思っていたので、先に景色を拝見させていただきました♪ありがとうござます。それと、あか牛は絶対食べまーす😊
これからも体調には十分気をつけて仲良く楽しい旅を続けてくださいね♪応援してます📣
おはようございます🌱こちらこそ
いつも応援ありがとうございます♡
あの寒さが伝わって良かったです(´▽`*)
GWに登山‼
新緑の阿蘇いいですねー✨
あか牛を召し上がって
パワー全開で登ってくださいませ( ´ ▽ ` )ノ
天候に恵まれますよーに☀
今回も素敵な雪景色をありがとうございます!寒いのは苦手ですが、雪景色を眺めるのは好きなので、とても良い時間でした⛄️
熊本は仕事の研修で行き、合間に熊本城を見に行ったことを思い出しました。もう15年も前のことですが…懐かしかったです😊そして熊本ラーメンも!めちゃくちゃ美味しそうでしたね🤤!
次回も楽しみです!
こんにちは🍀こちらこそ✨
今回もご一緒いただきありがとうございました!
震災前の熊本城を御存じなのですね。遮るものもなく無傷の城や石垣をご覧になれたのは良かったです😊
あのラーメンの写真がガイドブックに大きく載っていたので行きました。
豚肉の角煮の油が甘くておいしかったです。他にもたくさん美味しいラーメン屋さんがあるようなので、機会がありましたら、ぜひぜひデス( ´ ▽ ` )ノ♡
えむでいさん♡こんばんわ😊
今回も楽しませて頂きました。
熊野磨崖仏凄いですね。
熊本城にもいつか行って見たいです。
雪に弱い関東生まれ関東育ちです😅
いつもありがとうございます。
こんばんは🌙こちらこそ!
今回もご一緒いただきありがとうございました。
磨崖仏は険しい階段を上がった甲斐がありました😊
熊本城も✨機会がありましたら、ぜひぜひデス。
九州なら雪の心配はないだろうと思っていったのですが、どんぴしゃ大寒波にあってしまいました😂
これからも体調を整えて
安全運転で走ります🚙💨( ´ ▽ ` )ノ
こんばんは 凍りつきそうな大観峰、草千里に米塚 途中の雪道や木々1月ならではの光景は綺麗でしたね❄️
草千里では昔になりますが乗馬体験もした思い出があります🐴 馬の高さにもビックリしながらもあの頃は若かったなぁ😊
熊本城の高架橋から見える石垣の状況に目を疑いたくなりますがあれが現実なんだなと深く胸が痛くなりました
復旧には長い年月もかかるでしょうが1日でも早く元の姿にを願うばかりです🏯
でも可愛いいくまモンで元気になれました🐻🌷
おはようございます🌱
今回もご一緒いただきありがとうございました!
九州なら❄雪の心配はないだろうと思いましたのに
どんぴしゃ大寒波にあってしまいました。わたしたちも
どこかで乗馬ができればいいなぁ~と😊まさか、
真っ白な風景に出会うとは😄
熊本城のようすは知ってるつもりでしたが…実際に現場で見ると重く感じるものがありました。
本家本元のくまモンは、いろいろなタイプがあって
面白かったです( ´ ▽ ` )ノ♡
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
大観峰のあの雄大な眺め、雪の大観峰は行った事無いですが-5.5℃..😨.御二人とも本当に寒そうでしたね。
草千里.米塚と春.夏の季節にお邪魔させて頂き、とても懐かしく拝見させて頂きました。
今晩は熊本は行きましたよ夏に阿蘇外輪山や草千里に行きました熊本市内の市電通り沿いのホテルに泊り熊本城等も見学しましたよ。
こんにちは🍀かえるさん✨
今回もご一緒いただきありがとうございました!
あの寒さが伝わってるようで安堵しています。
いい季節に行かれたことがおありなんですね♡わたしたちも次は、新緑のころ行きたいです🚙💨( ´ ▽ ` )
こんにちは🍀山田さん!
懐かしい熊本を観ていただけて良かったです😊
夏だと緑が美しいでしょうね。
熊本城の復旧のようすは
地震のおそろしさもわかるので
多くの人に見ていただきたいです( ´ ▽ ` )ノ
九州は暖かな印象ですが北と南じゃ相当な温度差でしょうね 井之頭五郎
そうなんです。
雪を避けて九州へ行ったつもりでしたのに
どんぴしゃ大寒波に遭遇してしまいました😵
あの日は日本全国❄荒れ模様だったかも…です。
九州の南なので温かいイメージがありますが、今回はとてつもなく寒いのがよく伝わってきました。
これで何曲も大丈夫かもしれませんね。(^^)
熊本城は地震の前に訪れたのですが、17時を過ぎていてなかに入ることができませんでした。
次の機会と思っていたら地震でいけなくなって未だに訪れすことができずにいたので、今回のMINI旅で紹介されていてとても嬉しかったです。
次回も楽しみです。
そうなんです。
雪を避けて九州へ行ったつもりでしたのに
どんぴしゃ大寒波にあってしまいました😂
寒さが伝わったようで安心しました。
風があるなしで❄体感温度が違うのですね。
フードにマフラー手袋マスクは防寒に有効です✨
熊本城の今も観ていただけてよかったです!
次は93人吉城へ🚙💨お時間のあるときに
ご一緒くださいませ( ´ ▽ ` )ノ
阿蘇は何度行ってもいいです。
何度も行っている私も雪の阿蘇は見た事が無いのである意味ラッキーですね。と言っても冬季には余り行かないですけど(笑)
スタッドレス履いていも危ないので、この気温で道路が凍っていなくて良かったです。
熊本城は復興のシンボルでも有るので早く復旧して欲しいです。
話は変わりますが熊本ってガソリン安いと思いません?長野と比べたら20円以上違うように思います。
どっちにしても安いのは有難いです。
おはようございます🌱
阿蘇は何度も行かれたのですね✨
新緑の阿蘇は素晴らしい景色なのでしょう(´▽`*)
九州なら雪の心配はないだろうと思ってましたが
初めての阿蘇が真っ白で驚きました😵
おっしゃるとおり幸運💖💖💖だったかもデス😄
雪道走行🚙💨は、運転してなくても緊張で体がガチガチに固まりました。無事に帰れてありがたかったです。
給油した所がお安かったのか、熊本ガソリン価格は愛媛とあまり変わりなかったような・・・どこだったか、価格表示が888となってて給油するまでいくらかわからずドキドキしたときもありました。
軽油なので家計に優しくて、助かります( ´ ▽ ` )ノ♡
いつも楽しく拝見してます😊
えむでいさんのおかげでお城、石垣の見方が変わりました👍👍👍
ぜひぜひなまら寒い冬の北海道に流氷を見にお越しください!
こんにちは🍀
今回もご一緒いただきありがとうございました!
城と石垣の見方がお変わりになられた、とのこと✨
嬉しいです‼良かったです‼
実はワタシ歴史が苦手なので城の歴史的背景や城主のことが、よくわからなくて。正統派のお城好き夫からすると少々ズレてるらしく…えっ❓的な反応がたくさんあります😄
北海道といえば夏のイメージでしたが…冬の流氷!
いつか見たいので覚えておきます( ..)φメモメモ
たくさんある動画の中から
えむでい60sを見つけてくださり
ありがとうございました。
ご縁に感謝いたします( ´ ▽ ` )ノ♡
私が阿蘇に行ったのは5月でした。
二回目のリベンジで大観峰からの絶景や草千里をみましたが、やはり季節が違うとこんなに雰囲気が変わるんですね!
雪の阿蘇にも行ってみたいです。
こんにちは🍀
いつもありがとうございます!
新緑の景色をご覧になったのですね✨
初めての阿蘇が真っ白で驚きましたが
これもめったにない巡り合わせ❄かな、と😊
機会があれば
緑みどりした阿蘇を見たいです( ´ ▽ ` )ノ♡
観ましたよ〜‼️
マイナス8.5度、言葉もございません…これまた名言ですな😊今回は栃木で車中泊しながら拝聴しました。次回も楽しみにしています💕
こんばんは🌙
栃木にてご覧いただきありがとうございます!
車中泊旅を楽しんでいらっしゃるのですね✨
夫が憧れていた💗旅のかたちです(´▽`*)
あの時は不慣れな❄雪道走行で、運転してない私も緊張で体中ガチガチに固まっておりました。感想を求められましても、頭の中真っ白💭何事もなく無事に帰れたのでよかったです。
栃木の旅💨お気をつけて!
良い旅になりますように( ´ ▽ ` )ノ
こんにちわ☺️
お疲れさまです。😊
寒そうでしたね…北関東の真冬でも今年はマイナス5度は朝1~2回あった位ですよ😂大変でしたね
こんにちは🍀
わたしたちの旅をねぎらってくださり
ありがとうございます✨
寒さと雪道走行の緊張とで(助手席ですが…)
体中がガチガチにかたまりました。
北関東はとても冷えるイメージですが…そうなのですね。九州も予想外の雪❄で驚きました(@ ̄□ ̄@;)!!
これからも体調を整えて
安全運転で走ります🚙💨( ´ ▽ ` )ノ
こんにちわ☺️
言葉が足りませんでしたね。
北関東でも平野の方です。日光、赤城山、榛名山までは2時間位車に乗らないと行けません
山間部はもっと寒いと思います😄
熊本城懐かしかったです!まさに4年前震災復興真っ只中でした。
胸が痛くなりました。
時間とともに復興がだいぶ進んでいるのを拝見して嬉しくなりました。
寒さには北海道人も弱いです。🤭☃️
これから春に向け気持ちの良い走りになりますネ(๑˃̵ᴗ˂̵)
又楽しみにしています。
食事どれも美味しいそうですね!
こんにちは🍀
いつもありがとうございます✨
四年前の熊本城をご存知なのですね。
関係者の努力により、ここまで復旧・復元されていました。雪の中❄作業に励む方々を拝見し、震災復興の厳しさを感じました。
寒さって慣れるものではないのですね。
風のあるなしで、あんなに体感温度が変わるだなんて!
マフラーと手袋を着用したのは久しぶりで、暖かかったです( ´ ▽ ` )ノ
夫婦揃って更新楽しみにしています。
愛媛には車で4度行きメジャーな観光地には行きましたが地元でしか知らない観光地を紹介してくれないでしょうか❓️
こんにちは🍀
ご夫婦お二人でご覧いただき
ありがとうございます(*'▽')
愛媛に何度もいらっしゃったのですね🚙💨
ありがとうございました😊
コメント💬をいただいてから
地元民しか知らない観光地はどこだろう?と、夫と二人で考えております。MINI旅にて四国四県を走るときにご紹介できるよう、調べてみます( ´ ▽ ` )ノ
たくさんある動画の中から
えむでい60sを見つけてくださり
ありがとうございました‼
ご縁に感謝いたします✨
大阪から四国、愛媛に車で旅をしています。4回目の旅ではカーナビの案内で迷いに迷い萬翠荘に行き又佐多岬の先へは思ったより遠く宿の晩御飯に間に合わなく思い途中で断念しました(笑)これからもよろしくお願いします🙇
@@ヤマト-h9k
わたしたちも同じくカーナビに振り回されております。
ご存知かもしれませんが、昔の動画に
佐多岬やUFOライン、下灘駅や宇和島方面へドライブする動画があります。
ただ、このころはTOYOTA86に乗っておりまして、夫の趣味車86動画になっています( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは。今回は雪で本当寒そうでしたね。マイナスの気温は体感したことないから本当早く帰りたくなりますね。熊本市内見れてよかったです。
こんにちは🍀
今回もご一緒いただきありがとうございました!
体の芯まで❄冷えました。
風が強かったので顔が痛かったです😵
あの日は熊本市電一日乗車券を購入し
気軽に乗り降りして🚃楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ♡
仲良く旅行なさつてうらやましいです😊熊本城は80代だつたはは親と上りましたが私よりスタスタ登っていくので驚きでした。😮
こんにちは🍀
ご覧いただきありがとうございます!
たくさんある動画の中から
えむでい60sを見つけてくださり
ご縁に感謝いたします✨
長い旅の間には、もちろん‼不穏な空気が
流れることもゴザイマス😂ご安心ください😄
お母さま健脚でいらっしゃる‼
子ども孝行な、お母さま💖💖💖
わたしも、そうなりたいデス( ´ ▽ ` )ノ♡
いつも楽しく拝見しています。お二人の年齢を感じさせないアクティブに楽しむ様子にいつもほっこりします。
これからもお二人の楽しい旅を届けて下さい🎉
こんにちは🍀
今回もご一緒いただきありがとうございました😊
ありがたく嬉しいお言葉💬光栄です✨
このコメントを読ませていただいてから、二人の間で
「年齢を感じさせないアクティブに楽しむ」のフレーズにハマっております( ´ ▽ ` )ノ♡
MINI旅のコンセプト?にしたいくらいです💖💖💖
気持ちは学生時代のままなのですが、脳みそとカラダが笑えるくらい老化しております。お互いに若い頃を知っておりますので、人間ってこんなふうになるのかぁ~って感じです😄
これからも体調を整えて
安全運転で走ります🚙💨
元気が出るお便り、ありがとうございました‼
阿蘇の景観はやっぱりすごいですね✨お寒うございました🥶阿蘇神社は昨年11月に訪れた時まだ山門が改修工事中で、覆いで隠れていましたので、立派な姿を見ることが出来て良かったです😃熊本城まだまだ痛々しかったですね。復活を心待にしたいと思います。次も楽しみ!
こんにちは🍀
雪を避けて九州へ行ったつもりでしたのに…
どんぴしゃ大寒波に遭遇してしまいました。
体の芯まで冷えるって、あーゆーことなんですね。
阿蘇神社の楼門再建工事は・・・
倒壊した楼門を解体しながらパズルを解くように設計図面を描き、修復した部材を組み上げたそうです。内部に鋼材を入れて耐震補強するという難工事だった、とありました。
昔楼門を造った人もすごいですが
今回再建した関係者の方々も凄いです‼
熊本地震からもうすぐ八年。
完全復活する日を楽しみに待っています( ´ ▽ ` )ノ♡
こんにちは
先日、東京から仙台、盛岡、青森と弾丸日帰り旅に行ってきました。今年は雪が少なくて少し動くと汗をかいてしまう程でした。
撮影された時期は少し早いと思いますが熊本のほうが寒そうです。
私の旅は分刻みのスケジュールだったので今度はゆっくりと旅をしたいと思いました😊
それにしても赤牛のステーキ、熊本ラーメン美味しそうですね😊
次回も楽しみにしていまーす😊
こんにちは🍀
いつもありがとうございます!
東京からだと仙台盛岡青森に日帰り旅行できるのですか。凄いですね‼
どこも行ったことのない場所ですので
地図帳を開いてみました😊
いや、ほんとうに寒かったです。
冷えと雪道走行の緊張で体中がガチガチに( *´艸`)
九州は美味しいものがたくさんあります( ´ ▽ ` )ノ♡
再建中の熊本城の様子を見せていただき、ありがとうございました。よくぞここまで頑張ってきてるなぁと思います。
阿蘇は雄大でしたが、寒さが伝わります。大変でしたね。お体大丈夫だったんでしょうか。この後も九州旅、楽しみです。
こんばんは🌙
こちらこそ✨今回もご覧いただきありがとうございました!そしてまた、わたしたちの旅をねぎらってくださりありがとうございます(´▽`*)
とても寒くて冷えましたが
お風呂に入って温まりました♨
熊本地震からもうすぐ八年。関係者の努力頑張りで、ここまで復旧・復元したのだなぁと❄雪の中作業に勤しむ方々を拝見して思いました。
次の旅も、お時間のあるときに
ご一緒いただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
熊本城の復興は、まだまだですよね。道のりは長い!昨年末に、自分も登城しましたが、石垣の石が整然と並べられていることや、崩れたままの姿など、なんとも言えない驚きと悲しさを感じました。地震前には、正面から本丸に歩けたところは、未だ歩行禁止となっていますが、復興に向けて、関係者の努力が感じられ、自分なりのサポート(募金くらいなんですが)を続けていこうと、思ったことを思い出しました。
それでは、次の動画を楽しみにしています。
こんにちは🍀
今回も✨ご一緒いただきありがとうございます!
熊本城のホームページに、復旧・復元は長い年月と莫大な費用を要することが見込まれているため「復興城主」求ム!と、ありました。
あの日も❄雪の中❄復旧作業にたずさわる方々を拝見し、胸が熱くなりました。おっしゃる通り、関係者の努力があちこちに感じられた熊本城でした。
これからも体調を整えて
安全運転で走ります🚙💨( ´ ▽ ` )ノ
@@60s53 熊本城の寄付は、地震発生前から行われています。自分は、数回募金をしてきましたが、今回は、特別強く思いました。ただいま、最新の動画をみております。それでは。
ドライブ車内からの景色やお二人の会話(丁寧なテロップ)モリモリ(お肉にラーメン)食べるお二人😁 今回も楽しめました❣️
大観峰のパノラマ、風が吹いてて体感は気温以上に寒いですよね。阿蘇の雪景色の中ノーマルタイヤで大丈夫😱と心配しました😅
雪の散らつく熊本城… 様々な角度からの広い城内や、痛々しい姿の石垣など、復興具合の現状が伝わりました。
小天守と大天守のショットは素敵で お二人のように見えました😁
おはようございます🌱
今回もご一緒いただきありがとうございました!
「丁寧なテロップ」と感じていただき✨とても嬉しく励みになります😊夫がイヤホンで声を聴きながら文字入力しています。城などの説明を書きながら、勉強になるなぁ…と申しております。
おっしゃるとおり風のあるなしで体感温度が違うのには驚きました。
雪道走行は助手席におりましても緊張感ハンパなく、体中がガチガチに固まってしまいました。おかげさまで無事に帰りました。
熊本城の今が伝わり❄良かったです。
テレビや写真ではわからないものを感じました。
これからは、大小天守のように寄り添える二人になれますよう、精進いたします( ´ ▽ ` )ノ♡
九州でも?あんなに雪が降るんですねー。びっくりしました。しかもマイナス5.5度とかマイナス8度とか。
でも阿蘇の雪景色、綺麗でしたね☺️
寒さがひしひしと伝わってきました😂
熊本城…
15年程前に行きました。
いつものBGMが、いつも以上に沁みました。整然と並べられた石が、復活に向けて静かにその時を待ってるそのサマが…
なんとも言えない気持ちになりました。
お二人の旅は
教養と温かさとユーモアに溢れていて✨
そうなんです!
九州なら雪の心配はないだろうとおもって行ったのですが、どんぴしゃ大寒波にあってしまいました。
不慣れな雪道走行❄助手席でも緊張しまして体中がガチガチに😂何事もなく無事に帰れて、よかったデス😄
地震にあう前の熊本城を御存じなら、わたしたちより、もっと何とも言えないお気持ちでしょう。熊本城復活✨あの石たちが元の場所に置かれたら、また登城したいです‼
我々の旅に、ありがたく嬉しいお言葉をいただき♡光栄です。これからもMINI旅が続けられるよう、体調を整えて安全運転で走ります🚙💨( ´ ▽ ` )ノ
こちらこそ、ありがとうございました😊
最高ですね あの大観峰 草千里遠い昔に行きましたがもう記憶が定かではないです 草千里で車中泊した事が思い出されます☺ あの景色は最高です 今年か来年にはいきたいですが?? 大分から熊本食べ物最高ですね 楽しい動画 品のある動画楽しみにしています(^_-)-☆
こんにちは🍀
今回もご一緒いただきありがとうございました!
九州なら雪の心配はないだろうと思っておりましたのに、どんぴしゃ大寒波にあってしまいました😂何事もなく無事に帰れましたし、あのような風景も観ていただけましたので、良かったです(´▽`*)
機会がありましたら
緑色の風景を✨ぜひぜひ♡
大分熊本旅は、偶然にも食事動画撮影できる雰囲気でしたので、あれこれ紹介できました。若くはないのでカメラを取り出して撮影許可をいただくのも、なかなか勇気がいります( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは♪
いつも楽しく拝見してます。
熊本は、冬に行った事無かったですが、寒いんですね?
あんなに雪が降るとは知りませんでした。
風邪をひかないように気をつけてくださいね。
また、次回も楽しみに待ってます♪
こんばんは🌙
いつもありがとうございます!
あの日の熊本❄は特別だったようです。
車はノーマルタイヤですし我々も雪には不慣れなので
雪の心配がない九州を旅先に選びました。なのに・・・ドンピシャ大寒波が来てしまいました😂
こらからも、体調を整えて
安全運転で走ります🚙💨
コメント💬ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ♡
ともさん、ひろさん今回も動画楽しみにしていました😊
あの一番寒い時に来られてたんですね💦
熊本に住んでいても、なかなか見れない大観峰の雪景色をありがとうございます😂
サクラマチや駅など、近所に住んでいるので
お二人に「会いたかった~」(笑)
私もお城が大好きで、たくさん行った中でも「松山城」が一番好きです🎵
引き続き、楽しみに動画待っています😊
ゆっくり体を休めて、これからも元気にMINI旅楽しんで下さい😊
こんにちは🍀
今回も覧いただきありがとうございました♡
そうなんです✨あの日に熊本おじゃましていました。
まさかあんなにも雪が降る❄とは思わず😂
あの近くにお住まいとは!
便利で楽しそうな街で😊いいですね💗
もしどこかで我々を見かけましたら
そおっとお声がけくださいませ。
そしてまた、「松山城」お城が大好きな方に
気に入っていただけて嬉しいです😄
何度行っても飽きないお城✨松山城に向かう(東雲口登城道)ロープウェイのゴンドラが先月新しくなりました。ワタシ的には風を感じながら移動するリフトが好きなのですが…
お時間と体力に余裕がありましたら、歩いて登城するのも【古町口登城道・黒門口登城道・県庁裏登城道】おもしろいです( ´ ▽ ` )ノ♡
楽しんで見せていただきました。 阿蘇山も熊本市内も雪でしたね。我が家は熊本県玉名市(熊本市内から30キロくらい)ですが、雪はほとんどふりません。寒さが伝わりました。
おはようございます🌱
いつも玉名市にて✨ご覧いただき
ありがとうございます(´▽`*)
動画で寒さが伝わったようで安堵しました。今回のMINI旅どこに行こうか?と相談したとき❄雪を避けて九州にしましたのに…どんぴしゃ大寒波の日に😂
これからも体調を整えて
安全運転で走ります🚙💨( ´ ▽ ` )ノ
先ほど五か月前に返信をいただいてるのに気が付きまして、
外海の動画の返信に、返信させていただきました。
夫が今、帰って来ましたので伝えましたところ
大変感動しているようすで、ありがたいね✨と
申しております。
二人して喜び合いました( ´ ▽ ` )ノ♡
今晩はです❗
熊本城立派でかなりいいですね👍工事の方の努力感じられますね❗
今下呂温泉の宿で見させて頂き良かったです👍温泉三昧しますね‼️
こんにちは🍀
いつもありがとうございます!
熊本城かなりよかったです‼
雪の中❄復旧作業に励む方々を拝見し
胸が熱くなりました。
下呂温泉ですか。
いつか♨行って温泉三昧したいです( ´ ▽ ` )ノ♡
こんばんわ!お疲れ様です。いつも楽しく拝見しております❤私事ですが、人工股関節の手術をしまして今はお家でゆっくり拝見しております。今回の雪景色はびっくりΣ(゚Д゚)です。MINIはスタットレスですか?秋田は早い方だと10月後半には冬タイヤに交換致します。ちなみにうちは4月までスノータイヤですよ。
次回も楽しみにしております。お体にお気をつけて〜🍀
こんばんは🌙こちらこそ✨
いつもご覧いただきありがとうございます!
手術をされたのですね。痛みは大丈夫ですか?
リハビリが大変だとききました。
お大事になさってくださいませ。
4月までスノータイヤ❄秋田は寒いのですね。MINIは年中ノーマルタイヤで、スタッドレスタイヤ・スノータイヤは履かせたことはないです😂
そんなふうですので雪の心配がない九州に行ったのですが…どんぴしゃ大寒波にあってしまいました。
これからも体調を整えて
安全運転で走ります🚙💨( ´ ▽ ` )ノ
本日たまたまこのチャンネルに出会い、お二人の醸し出す「古き良き昭和」感の心地よさにたちまちハマってしまいました。教養、品格、ユーモア等、日本人のお手本のような御夫婦ではないかと感じ入りました。ご主人、奥様、(息子様方)のご健康をお祈り申し上げます。
こんにちは🍀
身に余るお褒めの言葉をいただき光栄です。
息子たちのことまで思ってくださり
心から御礼申し上げます。
ほんとうに健康であることは大切ですね✨
健康でなければ旅どころか、日常生活もままならないわけで・・・今のところ、ありがたいことに旅ができる環境ですので感謝しながら出発しております🚙💨
旅に出たおかげで、
自分たちが年相応に老化してることが自覚できましたし
昭和的な我々であることにも気が付きました。
自分が若いころ、親の言動が理解できませんでしたが、今は、なんとなくわかる気がします。
年を重ねるのも
わるくないですね。
たくさんある動画の中から
えむでい60sを見つけてくださり
ご縁に感謝いたします✨
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ♡
こんにちは。いつもありがとうございます🙋熊本は、昨年行きました。目的は、午後ティーのCMを撮影した見晴台駅に行く事でした-W:ついでに、阿蘇、熊本城を見て来ました。熊本城から市内を見下ろすと、ウインクしてるくまモンが見えますよ-W:ウインクしてるくまモンは、かなりレアだと思います。泊まったホテルは、同じホテルでびっくりしました。雪道の運転、お疲れ様でした。次回も、楽しみにしています。
こんにちは🍀
今回もご一緒いただきありがとうございました!
あのCM♡見晴台駅で撮影されたのですか。
目的がある旅って、素敵です。
ウインクしているくまモンは
残念ながら知りませんでした。
そしてまた、あのホテル✨
近くにお店もあって、便利でしたね😊
雪道走行❄は助手席のわたしでも緊張し
体中がガチガチに固まってしまいました( ´ ▽ ` )ノ
雪国での暮らしは想像以上でしょうね。
こんばんは。赤ぎゅうではなくて赤うしですね〜
熊本城は立派でしたね。次回も楽しみに待ってます♪
こんにちは🍀
おっしゃる通り‼
赤ぎゅう✖じゃなくて、赤うしですね😊
公開された動画をみて、赤ぎゅうと言ってるので違う!違う!と言ってたとこでした( *´艸`)
復旧・復元にがんばる熊本城✨
とても立派でした( ´ ▽ ` )ノ
雪の阿蘇も素敵ですね^_^
こんばんは🌙
緑色の阿蘇をご存知なのですね。
初めて行った阿蘇が真っ白で驚きました。
この日夜ニュースで、阿蘇山の警戒レベルが一つ上がったと報じていました。そういえば活火山でした( ´ ▽ ` )ノ
熊本県人です♪1年程前、南阿蘇にソバ食べに行く途中で、雪道で車からスリップしてしまい動かなくなり、助手席から降りた途端の転倒してしまいました❗️肋骨を2本折ってしまいました。痛いのなんのって😂それ以来、冬場は行かない様にしていますねー😅しかし、阿蘇は何回行っても飽きません😊地元にいながら大好きな所ですネ ご夫婦の仲の良さが画面から見て取れますねー安全運転で楽しんで下さい♪
おはようございます🌱
熊本県にてご覧いただきありがとうございます✨
雪道でスリップ‼転倒して骨折⚡読ませていただいただけでも痛いです(>_
1番寒い時に阿蘇だったんですね☃️❄️
大観峰は新緑の季節は本当に美しいです🏔️またその時に機会があればぜひ来ていただきたい所です。私は必ず大観峰はお勧めしています😊
熊本ラーメンも色々お店がありますからね😊
サクラマチ熊本は夜の灯りもとても綺麗だったでしょう✨✨私の好きな場所です😊
あ〜ここも行ってくださったんだ❣️と見ていて嬉しかったです😊
熊本よかとこたくさんあるばい👍
楽しんではいよ😄‼️
熊本 さっち〜
こんにちは🍀さっち~さん✨
雪を避けて九州へ行ったはずでしたが
どんぴしゃ大寒波にあってしまいました。
次は新緑のころ走りたいです🚙💨( ´ ▽ ` )
ラーメン屋さんもですが、大分熊本旅🚙💨の食事は
ガイドブック見開き大きい写真の店に行くようにしました。地元愛媛で紹介されているお店以外にも美味しいお店があるので、ガイドブックを参考にしない我々でしたが・・・失敗?も多くて😂
ほんとうに
熊本よかとこたくさんあるばい( ´ ▽ ` )ノ♡
いつも楽しく拝見しております。雪の熊本城は醍醐味がありました。地震での崩落は残念ですが地震国なので、、、心に止めておく必要がありますね。
雪の撮影も良かったですです。これからも楽しんでください。
こんにちは🍀
今回もご一緒いただきありがとうございます!
巡り合わせとはいえ熊本城で雪が降るなんて…
より一層❄崩落のようすが心に響きました。
そしてまた、雪の中復旧作業をされる方々を拝見し
日本も日本人も素晴らしい✨とおもいました。
あの日の夜ニュースで、阿蘇山の警戒レベルが一つ上がったと報じてまして。そういえば阿蘇山は活火山だし、温泉はマグマが熱源でした😊
MINI旅は知らないことを知ることができますし
普段は忘れてることを思い出します( ´ ▽ ` )ノ♡
地震国なのも覚えておきます。
楽しそうな旅動画を見て私も病みあがりながらじっとしてられずに旅に出ました
車中泊とビジネスホテル併用で東北から15日かけて
九州一周の旅をしました、阿蘇山や雲仙普賢岳、桜島など
自然を感じる旅でした
帰りは大分から愛媛に渡り徳島淡路とまわって来ました
とても楽しい旅になりました、
全県制覇もあと四県になりなんとしても命尽きる前に達成したいと考えてます(笑)
おはようございます🌱
動画がきっかけで旅に出られた、とのこと。
嬉しいです💗動画を公開する励みになります✨
ありがとうございました(´▽`*)
その後、旅のお疲れは出てませんか?
あと四県で全県制覇なんですね‼
がんばられてくださいませ( ´ ▽ ` )ノ
50代半ばの視聴者です。いつも楽しい動画をありがとうございます。10年後お二人のように夫婦で旅行できるよう妻を大切にしていきます。
こんばんは🌙こちらこそ!
いつもご覧いただきありがとうございます。
50代半ばから10年後を見据えて
奥さまを大切に💖💖💖
そのお気持ちが奥さまに伝わり
きっと彼女もご主人さまを大切に✨
お幸せなご夫婦ですね😊
50代は、まだまだお若いです。
今も大切にお過ごしくださいませ( ´ ▽ ` )ノ♡
ワクワクするコメントを💬ありがとうございました。
大阪TSです。熊本城、3年前に亡くなった兄と最期に行きました。3年前と比べると少しずつだけど復興しているように思います。修復したら是非行きたいです。次回も楽しみです。
こんにちは🍀大阪TSさん!
お兄さまと行かれた熊本城を
見ていただけてよかったです。
亡くなられて三年…寂しさを実感する頃と聴いたことがございます。わたしは一人っ子ですので御兄弟を亡くすお気持ちはわかりませんが、子どもの頃から側にいた方がいらっしゃらないのはお寂しいですね。
熊本城が復旧・復元されましたら
ぜひぜひデス( ´ ▽ ` )ノ
えっ、熊本に雪ですか。北陸や東北の専売特許だと思っていたし、2月に鹿児島に行った時にも車窓からは見えませんでした。
1月に石川県も地震で甚大な被害が出ましたが、熊本城も痛々しいですね。金沢城は大したことありませんが、七尾城に登る道路は未だに通行止めです。しかし、これも歴史ですね。
その時々の事象を実際に確かめることも大事なことのようです。
桂花のラーメン、30年ぐらい前に新宿で食べました。懐かしいです。
次回も楽しみにしています。
おはようございます🌱
次のMINI旅はどこに行こう?と相談したとき
雪の心配のない九州にしよう!となりました。
巡り合わせとはいえ、どんぴしゃ大寒波に遭遇😂
天候はどうしようもありませんね。
金沢城が大丈夫でよかったです😌
地震からもうすぐ八年の熊本城。天守は最優先に復興作業が進められ完全復旧してましたが、縄張り内のあちこちで❄たくさんの方々が作業されていました。
今回もご一緒いただき
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
福岡に住んでいた頃は、阿蘇山が好きで良く行っていました。
その中でも大観峰はお気に入りでした。
東京に来て30年以上、もう行くこともないと思うと淋しいです。
いつか行けるかなぁ。
こらからの動画も楽しみにしています。
お二人とも身体に気を付けて、旅を楽しんで下さいね。
こんにちは🍀
阿蘇山の四季をご存知なのですね。いいなぁ~😊
大観峰のすばらしさを知ってる夫が、あの景色は見なくては‼と❄雪❄を心配しながら走ってくれました🚙💨
助手席に座ってるだけでスリップしないか緊張しました。
今は東京にいらっしゃるのですね。夫を見てますと、心に強く思うと実現するのだな…と感じています。わたしは今まで、出来ない理由や周りの人や状況を考えて、実行に移す前にあきらめてきました。自分の気持ちより、他者がどう思うかを気にしていたのだとおもいます。
昭和に育った女の子?は
今の時代とはズレております😊
自分がしたいこと♡をする!
お互いさま実現するといいですね( ´ ▽ ` )ノ
9日目? いや7日目か 実は8日目 何事も間を取れば憂いなし
ブランコの 乗り方忘れ 春の雪
大観峰リベンジ 寒そうでした 雪の草千里も初めて見ました 雨ではないのですが「蕭蕭」とした感じはありますねぇ。 何度も訪れた場所ですが、違う画を見せて戴きました。
地震以来、熊本城を訪問してませんが・・・復興の途中とは云えやはり痛々しいですね 本丸御殿に被害はなっかたのでしょうか?
豚骨ラーメンも南に行くほど癖強くなりますが・・・熊本ラーメンは癖もなく美味しいですよねぇ・・・あぁ、食べたくなりました。
はい。二人とも記憶にございません状態で・・・
言った 言わない も、たびたびでゴザイマス😄
五七五♡なんと!
おさまりが良いリズムなんでしょう✨
どこも初めて訪れた場所でしたのに
雪❄雪❄雪で、幸運?でした。
復興の途中だとわかったうえで登城しましたのに、あの場所に立ちますと、二人とも無口になりました。
天守閣は鉄筋コンクリート造りの復元建造物なので建物の倒壊はなかったのですが、大天守の最上階ではほとんどの瓦が落ちたほか、天守閣を支える石垣の一部が崩壊しました。
震災復興のシンボルとして最優先で復旧作業が進められ、2021年3月に完全復旧したようです。
あっ!本丸御殿のことでしたね💦
「昭君之間」の床が沈下し、各広場の壁が剥がれ落ちるなどの被害があったようです。今は入ることはできなかったです。
復旧・復元は長い年月と莫大な費用を要することが見込まれているなか、たくさんの方々のいろいろな力が集結しているようすに胸が熱くなりました( ´ ▽ ` )ノ
今晩は...
路面が凍結しているのではと思わ
れる映像を観乍ら...正直ハラハラ
していましたが、何事も無くて良
かったですね...年明け以降に幾度
となく、久住から産山大観峰方面
に出掛けましたが、映像の状況に
は遭遇しなかった事は幸運だった
と思っています。
阿蘇神社の櫓門も修復されました
が、古材のみでの修復が侭ならず
新材が宛てがわれた個所をみると
震災の激しさと、その痛々しさを
感じずにはいられませんでした。
昨日は、南阿蘇経由で熊本市内に
宿泊滞在していましたが、熊本城
の修復過程見学が可能だと分かり
ましたので、今月末に訪ねた際は
熊本城を見学したいと思いました。
動画アップ...有難う御座います。
次回、楽しみにしています。
こんにちは🍀
路面凍結🚙💨心配くださり
心から感謝申し上げます。
助手席におりましても緊張感ハンパなく
体中がガチガチに固まってしまいました。
おかげさまで、無事に帰れました😊
雪を避けて九州へ行ったつもりが
どんぴしゃ大寒波に遭遇していまい
あんなことに😵
阿蘇神社の櫓門がそんなふうだとは知りませんでした。
熊本城もですが、実際の現場で自分の目で見る大切さを感じます。復旧・復元作業は、関係者の努力のたまものだと❄雪の中ヘルメットを着用し作業をする方々を拝見しておもいました。
こちらこそ✨今回もご一緒いただきありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ♡
今回はとても寒い中大変でした、熊本城は地震の影響で残念でしたが、とても立派でしたね~熊本のラーメンは黒っぽいスープなんですね~😮美味しそうです、車のタイヤ交換も大変だったでしょう、次回も楽しみにしております、ありがとうございました😊
こんばんは🌙
雪を避けて九州へ行ったはずでしたのに🚙💨ドンピシャ大寒波で寒かったです。
雪の中❄熊本城の復旧作業をされている方々を見ることができて、日本も日本人も素晴らしい‼と胸が熱くなりました。
こちらこそ✨今回もご覧いただき
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ♡
こんばんは~🌠
寒かったですね、雪、雪、キレイな雪山でした。
熊本城、やっぱりたいへんな地震だったんですね😢
地震まえに行きました、これから復旧していくんですね、関係者の皆様に感謝ですね。
松山、松山市駅もあって、立派じゃないですか~ええとこですよね‼️ありがとうございました。
こんにちは🍀
寒くて寒くて…雪道走行❄助手席なのに緊張しました。
テレビで見て知ってたはずの熊本地震⚡あんなに大変なことになってたとは…もうすぐ八年なんですね。
関係者のみなさまの知恵と技術が集結し前進してきた努力のたまものだと、わかりました。
松山💗とってもいいところです(´▽`*)
こちらこそ✨ありがとうございました!
ひろさん、ともさん、いつも拝見しています。ここを参考に旅行しています。沖縄へも行ってきました。どうぞお元気で 楽しい動画を楽しみにしております。
こんばんは🌙こちらこそ✨
いつもご覧いただきありがとうございます!
沖縄✈行かれたのですね。うちの動画を
参考にしていただけて💗うれしいです😊
そしてまた、たくさんある動画の中から
えむでい60sを見つけてくださり
ありがとうございました。
ご縁に感謝いたします。
次回の旅も、お時間のあるときに
ご一緒くださいませ( ´ ▽ ` )ノ
えむでいさま
😂大寒波の中の旅😂
阿蘇のカルデラは冬もエメラルドなのかしら?雄大な草千里の牛🐂からグルメの話題に発展するとは😊😊
熊本城をバックにした際のともさんのコメントはしみます。地震の国でありながら、築城の技術は素晴らしいですね。石垣を拝見すると、当時の石工さんの技術力をみることができる貴重な映像です。
寒波の中の撮影はたいへんお疲れのことと思います。ありがとうございます😊
また、熊本の街の散策もいいですね。久しぶりに熊本駅をみましたが新幹線のおかげで、ほんとうに立派です。
グルメ情報も大好きです。桂花ラーメン美味しいですね。
来週、福岡にいきます。一昨年太宰府天満宮にいった時は雪で福岡空港から太宰府天満宮行のバスは運行中止となり海外の方々は困っていました。今回も太宰府天満宮をルートにいれているので太鼓橋や梅が枝餅など楽しみにしています🦬
次週のMini旅は、西南戦争戦災の土蔵ですね。グルメも含め楽しみにしています🚙
こんばんは🌙
ご覧いただきありがとうございます!
冬の阿蘇のカルデラはどんなふうなのでしょうか。あの日は阿蘇山の噴火警戒レベルが一つ上がったとニュースが報じていました。
温泉♨は地下のマグマが熱源だった‼と今更ながら思い出し、熊本地震で阿蘇山カルデラが活性化するのでは…と心配されてたことも思い出しました。
熊本地震から、もうすぐ8年なんですね。
いただいたコメント💬のカルデラのエメラルドグリーンから色々なことを思い出すことができました。ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ♡
いつも楽しくみています。今回はみていても寒かったです。マイナス4℃はタオルを濡らして振り回すとカチンコチンになる世界ですかね。北海道のニセコに行った時にハイジの家というロッジでそこのママさんにやってみてといわれてやったら本当に棒のようにタオルがなってびっくりしました。
米塚をはじめてみたときは人工の山だと思っていましたが、人工じゃないんですね。夏にみたので緑色で綺麗でした。
気温の変化がすさまじいみたいですが、どうか風邪などひかれませんようにいのります。
ホッカイロいりますね。愛媛県の好きなところ。下灘駅です。
あと駅にあるクッキー屋さんのナポリタンとコーヒーが好き。クッキー屋さんは有名だけど名前忘れてしまいました。すみません。
RUclips楽しみにしています。頑張ってください。
こんにちは🍀
今回もご一緒いただきありがとうございました!
あの寒さが伝わってよかったです😊わたしたちも
濡れタオルがカチコチになる気温だよねー♡
と言いながら歩いてました。
緑色の米塚✨見たいです‼
下灘駅は鉄道好き夫の一押しです💗
ご存知かも・・・ですが、昔の動画(86で行くドライブ・お金では買えない空を見た)に下灘駅が映っております。よろしければ、お時間のあるときに、どうぞ(´▽`*)
雪で冷えた❄わたしたちの体調をお気遣いいただきありがとうございます。これからもがんばります( ´ ▽ ` )ノ
熊本は大学を卒業した年に、修学旅行の引率で阿蘇の草千里に行っただけですが、雄大な景色に感動しました。熊本でも雪が降るのですね。愛媛は本当に温暖で過ごしやすく、食べ物もとてもおいしいです。息子は魚介類が苦手でしたが、松山の大学の4年間でほとんど食べられるようになりました。ミニのホイールは夏タイヤのもののようですが、滋賀では南部でも時々積雪があるので、ほとんどの人がスタッドレスを着用しています。スタッドレスなら、少々の積雪でも大丈夫です。今日はとても暖かいので、今ようやく普通車2台のタイヤ交換を終えたところで、ついでに洗車もしたのでとても疲れました。熊本市内はお城があって、市電も走っていて松山に似ていますが、松山はさらに市内に道後温泉もあり、本当に素敵なところですね。あのレトロなJR松山駅が新しくなるのですか?楽しみですが、ちょっと寂しい気もします。次回も楽しみにしています。
おはようございます🌱
タイヤ交換&洗車ごくろうさまでした。
これでまた快適にドライブできますね🚘
うちの車はノーマルタイヤでスタッドレスを履かせたことなくて、帰省時に関ケ原あたりでチェーンを装着したことがあるくらいです。本当に雪道は不慣れなんです。
そしてまた、息子さんのご縁で、松山を好ましくおもっていただき嬉しいです。ありがとうございます😊
今のレトロな松山駅✨駅舎を新しくなります。線路も高架にし、市街地を分断していた8か所の踏切がなくなります。周辺の昔ながらの街並も整備されるようです。思い出深い駅舎がなくなるのは、寂しいです。
機会がありましたら
新しくなった松山駅いらしてくださいませ( ´ ▽ ` )ノ